(論文)
| 1. | 生命倫理の議論手続きと性選択出産 | 尾崎恭一 | 
| 2. | 動物実験論争の哲学的含意 | 松川俊夫 | 
| 3. | 医療倫理へのカント人格概念の適用の問題 | 服部健司 | 
| 4. | 医療と権力 | 馬込武志・村岡潔 | 
| 5. | 「脳死移植」議論と「社会的合意」の条件 | 森下直貴 | 
| 6. | パターナリズムの正当化論 | 谷本光男 | 
| (特別講演) | 
| 7. | 哲学する医師について | 土屋健三郎 | 
| 特集 医学教育における哲学 | 
| (提言) | 
| 8. | 医科大学自己点検・評価における一般教育の位置付け | 山下博 | 
| (特別報告Ⅰ) | 
| 9. | 医療や医学と,哲学や倫理や法学などとの間を,いかにして狭めるか | 品川信良 | 
| (シンポジウム) | 
| 医学教育における哲学の在り方 | 司会…杉田勇 | 
| 司会…伊藤幸郎 | 
| 10. | —哲学者の立場から(1)— | 岡田雅勝 | 
| 11. | —哲学者の立場から(2)— | 岡本天晴 | 
| 12. | —医師の立場から— | 平山正実 | 
| 13. | —法学者の立場から— | 平野武 | 
| (特別報告Ⅱ) | 
| 日本医学哲学・倫理学会代表団訪中報告 | 五十嵐靖彦 | 
| ●日本学術会議だよりNo.33 | 第15期最後の総会開催される |